![syncにjsonengine用に手を入れたい [backbone.js]](https://soylatte.jp/wp-content/themes/soy-magazine/assets/images/no-thumbnail.png)
require.configで”backbone” : “…/backbone-min.js”みたいに登録してあると思うけど、そいつをちょっと変えたい。
jsonengineで”_doc”というキーに対してstringifyされたjsonを値にしてリクエストBODYを作っておきたい。
サーバーでrequest.getReader()して中身を取得した際に、_doc={…}という状態でデータが取れると望ましかった。
でも直接backboneを修正せずに何とかしたい。それはjavascriptのapplyメソッドを使えばなんとかなるだろうなとは思ったけど、requirejsと絡めたらどうなるだろー。という軽い気持ちでググったら、即効素敵な記事にたどり着いた!http://fiznool.com/post/18436104594/bootstrapping-your-libs-with-requirejs
このやり方はマルマル真似すればできる。
できたコードがこちら↓。
http://gist.github.com/3431516.js?file=[backbone.js] sync override
backboneを使っていたjsファイルからは、require.configに登録してあった”backbone”という呼び出し方法ではなく、上記のBackboneをオーバーライドしているファイル”libs/backbone”を呼び出すようにすればOK。
とても簡単にできてうれしい。