
gianismプラグインはバージョン2.0以降は内部構造に大きな変化がありましたので、以下は最新の情報とは限りません。ChangeLog
Googleログインボタンをトップページにも出したかったけど、Gianismプラグイン(※1)の中を見るとloginページとregisterページのみに表示されるようになっていた。
これをトップに出すにしてもプラグインはいじりたくない。いじったとしてもフックだ。これはWPの定石なんだってどこかのブログで読んだ。
でもでも、超絶簡単でした。
do_action(‘login_form’)…これだけ。
これをどこでも任意の場所に埋め込めばGoogleログインボタンが出た。
試してないけど、たぶん他のSNSログインもでるんじゃないかな。
追記:2013-09-17
下記のように記述するように公式に発表されていました。
if(function_exists('gianism_login')){
gianism_login();
}
do_action(‘login_form’)を入れよう
https://gist.github.com/soylatte/4965394.js
2013/05/16 追記↓
show_login_form
これでも同じです。
global $gianism;
$gianism->show_login_form($before,$after);
ログインボタンの内容を変えたいときは、functions.phpに以下のように書くといいようです。
function my_link_google_func($markup, $link, $title){
// 何らかの値を返す
}
add_filter('gianism_link_google', 'my_link_google');
上記はGoogleのログインボタンを変更しています。