![[mixi] いまさらMixiアプリを作ってみる。](https://soylatte.jp/wp-content/themes/soy-magazine/assets/images/no-thumbnail.png)
前提条件
- mixiアカウントを持っていること
mixiアプリをサクッと作る方法です。
全体の流れ
- [phase1] 旧mixiアプリを作る
- [phase2] 新アプリに置き換える
[step1] http://developer.mixi.co.jp/ にアクセスします。
[step2] 画面右上のログインを押します。
[step3] 「個人パートナー登録する」をクリック
[step4] 個人パートナー登録/変更にて、あなたの情報を記載してください。
[step5] 携帯メルアドの登録です。携帯をわざわざ登録するのは、ちょっと手間ですけど。
[step6] 携帯に下記のようなメールが送られてきます。
xxxxxxさん、こんにちは。
下記URLをクリックして個人パートナー登録を完了させてください。
http://mixi.jp/ex/confirm_developer_email.pl?code=xxxxxxxxxxxxxxxx※この認証メールの有効期限は30分間になります。
—————
mixi運営事務局
http://m.mixi.jp/
※本メールには返信できません。
[step7] メール内のリンクをクリックすると、いったん下記のようなページ飛びます。
わかりにくいですが、PCというリンクがあるのでクリックします。
[step8] すると、Partner Dashbord(パートナー ダッシュボード)なるページに飛びます。
ナビゲーションの「mixiアプリ」をクリックします。
[step9] 「アプリ作成」をクリックします。やっと作成できます。
[step10] 必要事項を埋めて登録してください。
「ガジェットURL」というものだけ分かりづらいです。
簡単なガジェットファイルを用意したので、こちらをダウンロードしてください。
⇒ガジェットファイル
ダウンロードしたファイルを、あなたのサイトのどこかに配置して、そのURLをガジェット
URLとして登録してください。
他の項目は、そのままか適切な内容で埋めてください。
そうするとアプリが完成します!っと思いきや、ここからもうひと手間かけます。
なぜなら、mixiは「旧アプリ」と「新アプリ」があり、ここで出来たのは「旧アプリ」なんです。
mixi独特な手順ですが、新アプリを作るためには旧アプリを作らなくてはならないんですね。
[step11] 「アプリ設定変更」をクリックします。
[step12] 中盤にある「新方式のAPI利用を申請する」をクリックします。
[step13] リダイレクトURLを記載して「同意して申請する」をクリックします。
リダイレクトURLには、あなたのサイトにおいてあるアプリのURLを記載します。
[step14] つぎに、「PC対応アプリに関する設定」を探して、「新方式APIに切り替える」をクリックします。
[step15] ここのスタートURLはstep13のリダイレクトURLと同じものでもOKです。
これで終了です。アプリトップページに戻り、「アプリ実行ページへ」