
とりあえず使ってみた動画
いつもどおりサクッと無音動画を作っておきました。
使い方
所要時間: 10分.
- インストールして有効化
管理画面のプラグインページにてQuick Featured Imagesで検索すると見つかります。
- アイキャッチ画像メニューへ
サイドバーに「アイキャッチ画像」という項目が増えているのでクリックします。
- 一括編集へ
大きなアイコンが4つ現れます。それぞれ各サブページへのリンクになっています。(4つ目は外部サイト)
左上のスパナの画像(一括編集)をクリックします。 - 処理の種類を選択
合計6種類の処理を選択できます。一見分かりづらいですが、6つの選択の中から1つを選ぶ画面です。
今回は試しに1番上の「アイキャッチのない記事に、まとめて指定画像をセットする」を選びます。選んだら一番近い「Choose Image」ボタンをクリックします。 - 指定画像の決定
アイキャッチとして利用したい画像を選択します。
- 次へ
次へボタンをクリックします。
- オプションの選択
次のフローで表示する記事一覧にフィルターを掛けて、表示記事を限定することが出来ます。
- 確認画面
記事一覧が表示されるので、確認して適用ボタンをクリックするとアイキャッチが一括で設定されます。
その他のオプションについてもよく使うものは動画に収めてあります。
プロ版
一括で1つ目の画像を自動でアイキャッチにするには、プロ版の購入が必要です。必要ですが、他のプラグインを使えば無料で解決できる機能でもあります。
この機能のためだけにプロ版を買う必要はないでしょう。
一つ一つの投稿を保存する際に1つ目の画像をアイキャッチに設定する機能は無料版でも使えます。
また、価格が他と比べて高いです。ユーロのせいもありますが、66ユーロです。税込みだと記事執筆時点では1万円ほどします。
有用なレビュー
まとめ
普段使いではなく、テーマ変更時などに役立つプラグインです。とくに記事から一括でアイキャッチを削除する機能はありそうでない機能です。
この機能を使いたいためにこのプラグインを入れる、というケースも多いでしょう。