「講師の質がいい」に関する口コミ
-
★★★★★★★★★★
メンターの方、課題レビューをくださった方、質問に答えてくださった方、皆様に感謝しております。メンタリング中にライブでコーディングをチェックしてくださり、実際にどこが間違っているのか教えていただいたり、ちょっと年がいってる自分が持つ将来への不安にも現実的な意見をくださったり、大変参考になりました。
あとから思うと、私の自尊心を傷つけないように上手くご指摘いただいたなと、ただただ感心するばかりです。これがコミュニケーションスキルの高い人材なのだなと、大変勉強になりました。
2018.9.1 -
★★★★★★★★★★
何人かのメンターさんに相談に乗ってもらいましたが、全員が全員、本当に真摯に対応してくださり感動しました。毎回メンタリングのあとはモチベーションが高く保たれ、寝る間も惜しんで勉強できました。本当に、こんなに誰かに助けてもらった経験などないと言えるくらいに心の支えになってくれました。本当に決めてよかった。絶対におすすめです。
2018.8.19 -
★★★★★★★★★★
全体的に大満足です。課題は何回も再提出になりましたが、本当に毎回コメントに支えられました。温かいメッセージをもらって、よしもう一回頑張ろうという気持ちになれました。本当にありがとうございました。
2018.5.25
「サポート体制が整っている」に関する口コミ
-
★★★★★★★★★★
妙に評判がいいけど、実際はけっこうザルだよ?めっちゃ淡々と返信きて「コレ以上聞いてくれるなよ」っていうオーラが出てた。メンタリングはめっちゃいいけど、チャットの人は全然。
2019.8.5 -
★★★★★★★★★★
techacademy卒業して現場にいるけど、今こそチャットで聞きたいことが大量にある。やっぱり受講してる段階では予想もつかないトラブルが起きたり、せっかく最先端の技術習ったのに使用禁止されてたり、不条理w
もっと聞いておけばよかったと後悔。いや、あの頃は知る由もなかったけど。
2019.7.12 -
★★★★★★★★★★
最初にカリキュラムを読んで思ったのが「あ、これだめだ」っていう絶望。ちょっと難しかった。といか、本当にゼロからプログラミングに挑戦したので、概要が分かってればいいんだろうけど、分からないから受講したわけで。。
ほとんどチャットサポートに張り付いて教えてもらっていた感じ。最初は。
自分で調べる力は絶対に必要。あとプライドを捨てること。チャットで聞きまくる。自分には合ってた。一人なら絶対に出だしで止めてたと思う。
2018.10.18
「コスパがいい」に関する口コミ
-
★★★★★★★★★★
課題はよかったが、課題の数が少ない。もっと課題を多くして、カリキュラムを減らすなりして欲しい。または課題が早く終わった人には追加でチャレンジする課題があるべき。受講期間が少し余った。自主制作も早く終わってしまったため、次またTechAcademyを利用するかは分からない。それ以外に不満もないから、ダメということではない。
2018.12.24
「カリキュラムがいい」に関する口コミ
-
★★★★★★★★★★
内容が薄い。市販の書籍のほうが充実していると感じた。ただまぁカリキュラムが濃すぎても課題までたどり着けなくなるから、仕方ないかなとは思う。あと、カリキュラムで物足りない箇所は自力でググったり手持ちの書籍で調べたので、結果的には問題なかった。
お金を払ったからというわけじゃないが、やはり受講期間中に元を取ってやる!という気持ちに背中を押されて、永久凍土と化していた書籍の山を崩すきっかけにはなったので、成長はできたと思う。
2019.9.23